参加登録 参加サイト一覧 ランダムジャンプ MOUNTAIN RINGホーム
  海岸と湖
  ダム巡り
  日本の滝百選
  日本の滝 地域別
  兵庫の滝
  鍾乳洞巡り
  ゲレンデスキー
日本のお城巡り
  その他
  温故知新
  Profile



千回を越える山歩きは全て古い思い出になりました。
<ひとりごと>
  7月に入る頃から庭木の梅の実が落下を始めた。
今年はホワイトリカーの高騰で梅酒作りは止めようと
思ったので、梅の実は自然落下に任せており、毎日の
梅の実の掃除が邪魔臭いことになっている。 毎日が小型バケツ1杯分、5kg以上をゴミとして捨てているのでトータルとしては100kgは有に越えているだろう。
2025年 長年続けて来た庭仕事に終わりは無い。
2025年7月29日
 長沢ダム
 (長沢ダム湖)
   吉野川
 大森川ダムに向かっているつもりで着いたのは長沢ダムでびっくりのがっかり。  時間が無いので大森川ダムは今回、パスすることに決めた。
2025年7月29日
 大森川ダム
 (大森貯水池)
   大森川
 カーナビのセット間違いで、 ”大森川ダム”に向かっているつもりが、 ”長沢ダム”に着いてしまった。  時間が無く、行き直しは無理だった。
2025年7月29日 
 影の石谷堰堤

   地蔵寺川
 小さな地蔵寺川であるが、台風、豪雨時には土砂流で甚大な被害を招いたのだろう。
2025年7月29日 
 稲村ダム
(稲村調整池)
   瀬戸川
 長大であるがシンプルなアースダムで調整池も隅々まで眺められるコンパクトなダム湖であった。 ここのダムカードもメールでの請求方法だった。ABO
2025年7月29日 
 朝谷第2堰堤

    朝谷川
  SABOカードにはがっかりさせられる個所が多いが、頑張って出来るだけ巡ってみる。 通り道にあった ”妃ヶ淵”を見学したが意味が判らなかった。
2025年7月29日 
 汗見川堰堤
 (汗見川)
    汗見渓谷
  どう見ても普通の砂防堰堤であり、魚道があるだけの物だった。 SABOカードとは何ぞや? と考えさせられる。 ただ、汗見渓谷の仁淀ブルーの沢水は綺麗だった。
2025年7月29日 
 汗見取水ダム
 (汗見川)
    汗見渓谷
  へたをすれば見落としてしまいそうな小さな取水ダムなのに厳重な立入禁止処置がされていた。 個人的には訪れる価値は無いダムに思えた。
2025年7月29日 
 早明浦ダム
  (さめうら湖)
   吉野川
  四国の水がめは四国最大のダム湖であり、ゆっくりと見学したかったが、堰堤の大規模工事で堰堤もダム管理所も立入禁止となっており、主要個所の写真が撮れなかった。
2025年7月29日 
 穴内川ダム
  (穴内川ダム湖)
  古びた長大なダムであり、吐出口は大きく左岸側にオフセットされていた。 天端通路は狭く、車の通行は出来ず、徒歩での通行のみ可能だった。 ダム管理所は無人でダムカードの発行は現地ではして貰えず。
2025年7月29日 
 南大王第7堰堤
  (南大王川)
 
  SABOカードを発行している割りには見学して貰っても一銭の特にもならないず、業務が増えるだけの風潮が感じられる。
2回目の高知県のダム巡りに行く。
温故知新 日本三百名山”を机上で再度巡る。
日本の滝百選リスト

ダムカード  :219枚
ため池カード:20枚
SABOカード :9枚
河口堰カード:7枚
浄水場カード:4枚
発電所カード:14枚

更新の無い物は温故知新に
移動しました。
ガソリンの暫定税率廃止は復活するのか?
温故知新 日本三百名山〔229:御坂黒岳〕 日本三百名山に入っているから登っただけの感じ。
                                        山頂はガスったが、望岳の山であり富士山は近くに見えた。
7月19日 多肉植物、サボテンをまとめてみた。
”エケベリア”系の花。
”センペルビウム”系の花。
”ガステリア”。
”金手毬”。