広島県世羅郡世羅町伊尾

2023年04月27日


西日本のダム湖巡りに戻る
西日本のダム巡り』 神農湖の途中に橋が無く、周回するには余りにも距離が長過ぎた。
三川ダム管理事務所のHPから
  三川ダムは,世羅郡世羅町伊尾に位置する利水ダムで,県内主要穀倉地帯の一つである芦田川下流流域の水不足を解消するため,昭和35年に完成し,3083.7haのかんがい用水の補給にあてられました。 その後,下流域の経済活動の変化によりかさ上げ工事が行われ,昭和48年に現在のダムが完成し,新たに工業用水,上水道用水としても使われています。
三川ダム、神農湖
  後から思えば少しでも右岸路に踏み入れておけば良かったと思うが、それはそれで時間を喰っていたかも知れない。 もう少し下調べをしてから再チャレンジを考えたい。
本日の広島県東部のダム巡り
  御調ダム野間川ダム山田川ダム⇒三川ダム⇒八田原ダム四川ダム芦田川河口堰
三川ダム見学
三川ダム湖(神農湖)の周回は断念する。
  ダム湖の地図を見た時、Uターン橋までの距離が直線でも2.3kmあり、
ダム湖周回の距離は8km以上あるのでは思われた。 しかも、右岸道路は破線で示されており、最後まで通行出来るかの保証が見付からなかった。 もし途中で行き止りとなり通行困難となれば引返しが必要になるので、このダム湖ならば兎も角、沢山のダム見学を予定している本日は三川ダム湖の周回は諦める。
みかわダムけんがく
Road Map :尾道自動車道を世羅ICで下りてR432を北進すればダム横の
            町道に入ることが出来る。
Route Map:三川ダム湖である ”神農湖”の周回があまりにも長いのでダム湖
            の周回は諦めてダム周辺の見学だけとする。

神農湖
本日、頂いた ”三川ダム”のダムカード。
”三川ダム”は広島県世羅町の東側近くにあります。
三川ダムの右岸側にある ”ダム管理所”の駐車場に引返し、ダムカードを頂く。
ネット検索で ”神農湖”を周回している記録を探したが、
右岸路だけの記録も見付からなかった。 周回出来るのか?
駐車地から見た ”三川ダム”の堰堤上部。
駐車地に大きな水音が聞こえ、覗いて見ると噴水が飛び出ていた。
ダム管理所、駐車場は右岸側にある。 天端は車が通ることが出来た。
天端から ”神農湖”見る。 見えている範囲は近いが、最奥までは1.8km程の距離がある。
構造的な話しはまったく判らない。
バルブ開閉施設?
下流側の吐出口は何がどうなっているのか専門家の解説が必要だ。
車で三川ダムの下流側に移動する。
ダムの下流側の水路は複雑な形状をしており、役目、機能がまったく判らない。
先程、天端から見下ろしたジェット噴流。
この凸、凸は何なのか?
頂いた三川ダムのダムカードはサイズ、紙質共に標準の物では無く、
手作り感の強い小さなサイズのペラペラの用紙だった。
画像をクリックで読み易いサイズまで
拡大
します。 ダムの諸元はカード裏の
データーを参照下さい。